top of page

厄災祓・茅輪守頒布について




 6月は夏越の祓と申しまして、罪穢れを祓う神事を行っております。葦で作った大きな輪をくぐり、無病息災・疫病退散を願ってきました。茅の輪は元々、身につける小さな輪のお守りから始まりました。そこでこのお守りを頒布することに致しました。今年も職員の手によって、1体ずつ丁寧に奉製いたしました。このお守りを身に付けて、神様の御神徳を頂き、半年間健やかにお過ごし頂けるよう、心よりお祈り申し上げます。


~~水無月の夏越の祓いする人は千歳の命延ぶというなり~~

※いにしえより茅の輪くぐりをする事により長寿に恵まれると和歌に詠まれております


頒布期間

令和4年6月1日(水)より令和4年7月31日(日)まで

※但し、数に限りがございますので早めに終了する場合がございます。予めご了承ください。

閲覧数:86回0件のコメント

最新記事

すべて表示

生島足島神社便りがご覧頂けるようになりました。 現在、最新号(第59号)を掲載しております。 バックナンバーもご覧頂けるようになりました。 メニューバーより「生島足島神社便り」よりご覧下さい。 すぐにご覧になりたい方は、 以下のボタンからも入れます。

早春の候 氏子崇敬者の方々におかれましては日頃より神社の神徳宣揚に温かい御理解ご協力を戴いておりますこと、心より感謝を申し上げます。 さて神社も新年度になるということで、3月5日に総代役員選挙が行われ工藤勇氏子総代長をはじめ役員が新たに選出されました。神職・巫女・女子職員共々、総代一丸となり、神明奉仕に勤めていく所存ですので、何卒よろしくお願いいたします。 生島足島神社 宮司代務者 池内宣裕 氏子

bottom of page