top of page

日本遺産 夏至特別御朱印について




令和5年は、6月21日(水)が1年で1番昼の時間が長い日、夏至となります。今年も特別御朱印の頒布を致します。夏至の日の出をイメージしました。社号は東鳥居前にある標柱の文字(揮毫者は※1伊藤祐亨元帥)を使用致しました。(ご参拝の際には是非東鳥居脇の社号標(当画面下部にも写真掲載)もご覧ください。)

この御朱印のデザインは氏子の方に依頼し作成して頂きました。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。 


期間 令和4年6月10日(土)より 

枚数に限りがございます。早めに終了する場合がごさいます。ご了承願います。


※夏至 6月21日に限り、午前6時より

 夏至限定御朱印のみ早朝頒布をいたします。


※1伊東祐亨(いとうすけゆき)

天保14 年5 月20 日(1843 年6 月17 日) - 大正3 年(1914 年)1 月16 日

日本の武士(薩摩藩士)、海軍軍人、華族。元帥海軍大将・従一位・大勲位・功一級・伯爵。

初代連合艦隊司令長官 飫肥藩主伊東氏に連なる名門の出身である。

勝海舟の神戸海軍操練所では塾頭の坂本龍馬、陸奥宗光らと共に航海術を学ぶ。

明治27 年(1894 年)日清戦争に際し、初代連合艦隊司令長官を拝命した。

明治39 年5 月12 日東郷平八郎元帥と共に、上田の偉人赤松故三郎先生の墓所へ参拝したことは有名。



閲覧数:152回0件のコメント

最新記事

すべて表示

生島足島神社便りがご覧頂けるようになりました。 現在、最新号(第59号)を掲載しております。 バックナンバーもご覧頂けるようになりました。 メニューバーより「生島足島神社便り」よりご覧下さい。 すぐにご覧になりたい方は、 以下のボタンからも入れます。

早春の候 氏子崇敬者の方々におかれましては日頃より神社の神徳宣揚に温かい御理解ご協力を戴いておりますこと、心より感謝を申し上げます。 さて神社も新年度になるということで、3月5日に総代役員選挙が行われ工藤勇氏子総代長をはじめ役員が新たに選出されました。神職・巫女・女子職員共々、総代一丸となり、神明奉仕に勤めていく所存ですので、何卒よろしくお願いいたします。 生島足島神社 宮司代務者 池内宣裕 氏子

bottom of page