top of page

日本遺産 冬至  限定御朱印頒布について

ikushimatarushima





 本年も、冬至限定の御朱印をご用意いたしました。紅葉(色づく山々)と夕日をイメージしてデザイン致しました。御朱印の社号は西鳥居前にある標柱の文字(揮毫者は明治の偉人 ※東郷平八郎元帥)を使用いたしました。(ご参拝の際には是非西鳥居脇の社号標もご覧ください。)


 この御朱印のデザインは氏子の方に依頼し作成して頂きました。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。

 


期間 令和6年11月3日~頒布中

※枚数 数に限りがございますので、早めに終了する場合がございます。御了承ください。

          

冬至限定御朱印 一枚 初穂料1,000円

※本人手渡し お一人一枚とさせていただきます。 御了承ください。


※東郷 平八郎(とうごう へいはちろう)

弘化4年12月22日(1848年1月27日) 生

昭和9年5月30日(1934年)没

海軍軍人。元帥海軍大将。東郷神社の御祭神

明治時代の日本海軍の指揮官として日清及び日露戦争の勝利に大きく貢献し、特に日露戦争においては、連合艦隊を率いて日本海海戦でロシア帝国海軍バルチック艦隊を(丁字戦法)により破り日本を勝利に導いた世界的な名提督として、国民の尊敬を集めた。


東郷 平八郎元帥揮毫の標柱(写真中央)↑

 
 
 

最新記事

すべて表示

御祈願受付時間について

通常受付時間  9:00~16:00  (15:30開始の回まで)​ ただし、以下の日の御祈願受付は ・令和7年1月15日~31日  時間は通常通りですが、  受付場所が境内西側社務所となります。 ・令和7年2月  2月1日…受付開始 9:30頃...

Commenti


I commenti sono stati disattivati.

延喜式内名神大社 生島足島神社

〒386-1211

  長野県上田市下之郷中池西701

      TEL 0268-38-2755  FAX 0268-39-1515

bottom of page