top of page

七五三詣 おさがりについて

  • ikushimatarushima
  • 2022年9月1日
  • 読了時間: 2分

 拝啓 時下益々御清祥のことお慶び申し上げます。常日頃、当社の護持運営に格別のご配慮を頂き慎にありがとうごさいます。

 さて、この度 七五三詣の御祈願に来られたお子さんたちに差し上げる『おさがり』の中に、銀鳥産業㈱(愛知県)の「お米ねんど」を採用する事になりました。

日本人にとって大切な作物「お米」日本神話にも登場する「ソウルフード」で出来た粘土です。昨今、子供たちを取り巻く環境が目まぐるしく変化する中、特に現在注目されている、安心安全、食育 知育、等に着目し、この粘土で子供たちに「笑顔で遊んで貰いたい。」

と考えています。また親御さんには、「子供達に安心して遊べる物を与えたい!」との願いを形に致しました。是非、取り上げて頂けます様よろしくお願い申し上げます。



ree

ree


お米ねんどの良いところは以下の事が考えられます

1,(原材料米粉 塩分 水)食物由来なので安心…安全

2,指先を動かすので脳の発達に良い 想像力を豊かに出来る。…知育

3,主食のお米を身近に感じられる。…食育 

4,神様からのお土産(プレゼント)…大切にする心

※これ以外にも様々な事が考えられます。

注 誤飲してしまった時は病院で診てもらいましょう。


七五三御祈願 初穂料

1人6,000円 2人10,000円 3人12,000円 但し兄弟姉妹に限る


令和4年10月1日(土)の御祈願のお下がりより変更予定で進めております。


変更後のお下がり

御札 お守り 神話の絵本 お米粘土 千歳飴 風船

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

延喜式内名神大社 生島足島神社

〒386-1211

  長野県上田市下之郷中池西701

      TEL 0268-38-2755  FAX 0268-39-1515

  • YouTube

YouTube

  • Instagram

Instagram

bottom of page